こんにちは。
やっちゃいました・・昨日、更新できませんでした。
まぁ、あまり人から見られているブログじゃないから一日サボったところで誰からなにか言われることないんですけど、自分が決めた3ヶ月毎日更新という目標をあっけなく未達成・・私は基本的に根性がないのでダメなんですよね〜
なので自分の反省も含めて、なぜ記事を更新できないかというところを少し考えてみたいと思います。
なぜネタが出せないのか
ネタが出せない理由として私の場合は大きく2つあります。
時間的な余裕が無い
仕事が遅くなって時間がない。家のことをやっていて時間がない。など私の中でだいぶ大きな理由と思います。
今はサラリーマンしてますので日によっては家に帰る時間が遅くなってしまいます。10時過ぎくらいに帰ると晩飯食べてお風呂入って気づけば12時くらいになってます。そのまま寝る前に記事かければいいのですが、30超えてからというもの眠くてしゃーないですよね。で、そのまま寝て翌日になってます。
ただ、この理由は甘えだな、と。
いつもと同じ生活を繰り返しているだけでは自分が変わることはできません。時間を捻出して勉強なり努力することで次のステップに進めるのだと思います。
そうすると、今の生活で時間がなければどこかの時間を削って記事を書かかないといけません。
今の私の生活では、仕事終わりから寝るまでの間がブログ作業の主な時間ですが、朝1時間早く起きて時間を作る、昼休憩中にネタを探すといったことを実践して帰ってからの時間をあまり頼りにしないような生活サイクルにしていく必要がありそうです。
アイデアが枯渇する
ブログのネタにするアイデアがすぐになくなってしまいます。
このブログ自体は私の興味がある領域について記事を書いていっているので本質的には書きやすいブログのはずです。それなのにネタがすぐに出せなくなってくる。
なぜか??
そもそも自分の興味ある分野について日頃から情報収集ができていない
ということです。
そんな情報集めれてないんじゃ興味ないじゃん!!って思われそうですね。
私自身、広く浅く派なのでその辺は私の意識改革が必要になってきます。
あとは、やはり時間が必要です。このブログを続けていってマネタイズを考える以上、中途半端な考えではダメです。なので広く浅く派の私でもちゃんと記事を書いていけるノウハウを私自身が貯めていかないといけません。そこを目指すには時間が必要です。時間を作ってネタを調べて書き方を考えていく作業をコツコツ積み上げていく他ないのです。
まとめ
さ、記事がかけない言い訳を上でボソボソ書いてしまいましたが、結論としては
甘えずに書けっ!!!!
ってことですね。
まずは、時間を作ります。
あと毎日更新って考えを少し変えて、時間があるときに記事をいっぱい書いておくことにしようかなと思います。
3ヶ月毎日更新 → 3ヶ月で100記事更新
に目標変更して頑張っていきます。
それでは。
コメントを残す