こんばんは。
このブログを立ち上げて3日目ですが、外部からの流入は一切ありませんw
まぁ、無料ブログとは違い独自ドメインで検索から入ってくるようになるのはトレンドとかの記事書かないかぎり時間かかりますよね。
そこで、まだまだ人様の目にこのブログが見つかっていないうちに、ライティングの力をどう身につけていくかを考えてみたいと思います。
文章を書くのは難しい
まず、ブログを書き始めて思ったのですが、人に読んでもらえるような文章を組み立てるのは難しいということ。
「今日はこのネタについて書こう!」
って思って書き始めても内容が薄かったりするとすぐに
「どんなこと書いていこう・・」「うわっ、文字数少ない!」
といった具合に手が止まりがちになってしまいます。
やはり、話の道筋が決まってないのと、なにを伝えないのかが明確になっていないためSNSの延長みたいな記事になってしまいます。
毎日続けて書くことが大切
では最初から文章の書き方調べてしっかりとした記事を書こうとしてもなかなかの労力を必要とします。おそらく、そこで3日坊主(まぁ1ヶ月程度)になってブログをやめてしまう人も多いのではないでしょうか?
世の中にあふれている、アフィリエイト指南のブログやノウハウを見てみると
最初は3ヶ月毎日記事を書き続けろ!
100記事は何も考えずに書け!
のような内容をよく見ます。
私的には何も考えないってのはどうかと思うのですが、やはり下手に頭を悩ませて記事書くのが辛いくらいなら、とりあえず毎日書き続ける忍耐をつけることが重要なのかなぁ、と思います。
やはり数をこなして経験してみるということが大切だと思うので、ライティングの勉強はするにせよまずは3ヶ月の毎日更新(ただし予約投稿はOKとする)を実践していきたいと思います。
ライティングの参考になりそうなもの
ちなみに本サイトはWordpressで作成しており、テーマに「xeory base」を採用しています。(2016/8/25 テーマを有料テーマ「アルバトロス」に変更しました。)
このxeory baseを無料で提供しているバズ部のサイトにはブログ運営者なら一度は目を通すべきコンテンツが豊富にあります。
当面はここのサイトから色んな情報をゲットしていきたいと思います。
とりあえずは以下の記事を読んでライティングの基本を学んでいきたいと思います。
「文章のプロ直伝!素人でもプロ並に書けるようになる5つのテクニック」
それでは、今日はこの辺で。
コメントを残す