今日はマツダのCX-5について、ディーラーさんから得た情報のお話をしようと思います。
今のマツダを牽引するきっかけとなった魂動シリーズの第一弾として・・
そして、今のSUVというジャンルの先駆けとして2012年にデビューしたCX-5・・
そろそろフルモデルチェンジでしょう!!
2014年にビッグマイナーチェンジ
さて、CX-5は2012年に発売されましたが、2014年にビッグマイナーチェンジが施されました。
外装はフロントグリルがハチの巣みたいな網状のものから、横ラインが印象的なフロントグリルに変貌(今のデミオやアクセラとかと同じですね)
内装はマツコネが搭載されたり、発売当初はちょい安っぽい感じだったのがアテンザとともに高級感がプラスされさらに人気が出たことは記憶に新しい所です。
GベクタリングコントロールはCX-5に搭載されるべき機能だ!
現状、CX-5にはGベクタリングコントロールは搭載されていません。
今のところ搭載されているの2016年7・8月にマイナーチェンジされたアクセラとアテンザです。
あ!そういや2016年10月にはデミオとCX-3の特別仕様車でGベクタリングコントロールが搭載されたモデルが発表とニュースを見ました。(ここ見てね)
CX-5には絶対に搭載されるべきGベクタリングコントロール。
単純にカーブなどで走りやすくするだけでなく悪路にも強いとのことなので、SUVとの相性はばっちりでしょう!!
また、アクセラ・アテンザより車高が高いCX-5の場合はカーブでのバランスをとるのが重心が上がってしまうので難しくなります。たぶんですが、Gベクタリングコントロールがつくことでアクセラなんかより効果が期待できるのではないでしょうか?
ディーラーさんの話によると2017年1月発売が濃厚だぞ!
ロサンゼルスモーターショーでの新型CX-5の噂もちらほら聞こえてきてたので、アクセラの1ヵ月点検時にディーラーさんに話を聞いてみました。
私「CX-5、もう4年たってますよね~。魂動シリーズも一巡したしそろそろですかね?」
営「ですねー。たぶんですけど、2017年の1月に発売か発表すると思いますよ。」
私「マジすか!!??なんでアクセラ買う前に教えてくれないんですか~、今のCX-5も買うかで散々悩んだのにー」
営「すいません。いやー、話聞いたの9月なんですよ。すけ蔵さん買ってくれたアクセラも十二分によい車ですよ。たぶん次のCX-5ね・・・あんまり今と変わらないかも・・Gベクタリングコントロールがつくのは確定でしょうけど。。外観はそこまで変更ないんじゃないかって話です。」
私「もう写真とかあるんですか?」
営「それがまだ話程度しか・・まぁ12月くらいにはもうちょい分かるかもですが・・」
私「わかりました。また試乗させてくださいねー」
って感じです。
マイナーチェンジではなく、フルモデルチェンジだろうとも言ってたので次のCX-5で今の魂動シリーズの次が始まるかもしれませんね。
正直、どんな外観になるのでしょうか・・海外で発表されているCX-4やCX-9とかは今のマツダの顔つきですし・・ディーラーさんが言うようにあまり外観変わらないかもですね~
デザイン大幅に変えてくると、下手したら今のファン離れていくとかありそうだし・・・
とりあえずは、年末の追加情報に期待です。
今は買えませんが、将来的にはいつかは乗りたいCX-5。。1月の発表が待ち遠しいですね。
<2016/10/22追記>
中国新聞さんの記事で2017年2月に発売とありました。
11月から現行のCX-5は生産中止とのことで年末は色々と情報が出てきそうですね。
私が聞いた1月情報は発表ということでしょうか・・??ま、年明け早々には発売されそうなので楽しみです。
<2016/10/24追記>
CX-5のフルモデルチェンジでどうなるかを予想してみました。
<2016/11/18追記>
次期CX-5の公式発表が出ましたよ!発売は2017年2月だって。
コメントを残す