こんばんは。
さて、私の愛用しているiPhone6が大変なことになりました。
バッテリーが膨張してしまい、液晶画面側のパネルがうっすら外れかかっております・・
iPhone6が発売されたのが2014年9月なのでほぼ2年が経っており、いよいよ来月iPhone7が発表されて買い換えようかなー、と思ってた矢先にコレです。
予兆は3ヶ月前から始まっていた・・
ちなみに3ヶ月くらいから今思えばバッテリー膨張の予兆は始まっていました。
液晶画面の中央付近やや左よりに3センチくらいの縦にのびた影が出てたのです。
キレイな直線で影が入ってたので、なにかパーツのフチがあたってしまって筋になっているんだろうなー。まぁ、そこまで気にならないからいいか!と放置していたのですが、、、
一昨日の夕方、仕事終わりでふと気づくと液晶側のパネルが浮いてる・・・

多分、液晶に影が出てきた頃から膨張はしていたのでしょうが、ボディでしっかり抑えこまれていたのでしょう。それが耐え切れなくなっていきなりコレです。
最初はなにかわからなかったのでネットで調べてみると、バッテリー膨張が非常に怪しい・・
明日から旅行に行くので急遽、修理してきました。
修理の手順
まずは保証状況を確認
さて、まず焦ったのがiPhoneは保証期間内でないと修理が3万超える・・しかも1年以上の保証はたしかAppleCarePlusってやつに入ってないといけない・・・
しまった・・AppleCarePlusに入っているかも分からない・・保証期間も分からない・・どうしたらいいんだ orz
ってなってた所、以下のサイトでiPhoneのシリアル番号(「設定」→「一般」→「情報」の中の「シリアル番号」で確認可)を入力すれば保証状況の確認ができました。
確認したところ、AppleCarePlusに加入済みでかつ2年以内なのでなんとか大丈夫そう。
次に正規の修理サービス店舗を探す
私の地域で正規のApple修理サービスをやっているところを探してみるとビックカメラ内にありました。
正規修理サービスをしているのはAppleStoreと正規代理店みたいなところです。
Appleのサイトから探せます。
ビックカメラのApple修理予約をWEBから予約して訪問しました。
(予約なしでも持ち込めますが、予約優先で結構待たされているみたい。平日の昼間でしたが、2時間くらい待っている方もおられましたので、事前に予約可能であれば予約をオススメします。)
ちなみに予約時に、修理前までに予めiPhoneのバックアップとiCloudの機能「iPhoneを探す」をOFFにしておくこと。ってのがあったのでPC(iTunes)でiPhoneのフルバックアップとiPhoneを探すをOFFにしました。
訪問して修理
あとは予約した時間に訪問して修理してもらいます。
持って行って担当の人に見てもらうと、おそらくバッテリー膨張だろう。とのこと。
そこでもAppleCarePlusや保証期間の状況を確認され、自然な使い方でバッテリー膨張だけであれば無料で対応可能。水や衝撃による損傷があったりすると7800円必要ですとのことでした。(分解して中身を確認して診てもらうことになります。)
修理は、新品のiPhoneに交換になりました。私はてっきりバッテリー交換して引き続き使うのだと思ってましたが新しいものになりました。
バックアップ取ってあるから完全復旧は可能とのことだったのですが、その場で今の端末のデータは削除されるので課金したゲームやらLINEの内容やらが消えてしまうとどうしよう・・と焦りました。(ちなみに家に戻ってPCにフルバックアップしたものを復旧することでほぼなにもすることなく元の状態に戻ります。GoogleやLINEはアカウントを認証する必要があります。)
まとめ
ってことで私のiPhone6は無事新品になって戻ってきました。しかも無料。
普段からあまり保証とか気にしないのですが、今回ばかりは入ってて助かりましたね。
皆さんもApple製品使うときはAppleCarePlusは必須ですよ。
私の回りでもiPhoneを始めMacbookなど結構故障すること多いみたいなので。
それでは今日はこの辺で。
コメントを残す